Home > ワインコラム > ワインコラム 第67回 ローヌ地方の話 ドメーヌ・デュ・ペゴー編

ワインコラム 第67回 ローヌ地方の話 ドメーヌ・デュ・ペゴー編

明けましておめでとうございます。

 

2011年、第1回目のワインコラムでございます。

 

ワイン愛好家の方は、お気に入りのワインがあると思います。例えばある造り手さんが好き、ですとか、ある産地のワインが好き、など。

 

私の場合、世界中のワインに興味があり、造り手さんも多く訪れているので、お気に入りのワインを挙げるのは大変難しいのですが、どうしても1つ挙げるとするならば、フランス、ローヌRhône地方のシャトーヌフ・デュ・パプChâteauneuf-du-Papeでしょうか。

 

このワインは、シャトーヌフ・デュ・パプ村の周辺に位置するぶどう畑から収穫されたぶどうを原料に造られる赤ワイン、もしくは白ワインです。

 

「シャトー」は「城」、「ヌフ」は「新しい」、「パプ」は「法王」という意味ですので、直訳すると「法王の新しい城」という意味になります。アヴィニヨンAvignonに法王庁があった時代、当時の法王がアヴィニヨンから10kmほど離れた場所に新しい城を建てました。その場所こそ、このシャトーヌフ・デュ・パプだったわけです。

 

今日、城は廃墟と化してしまっていますが、立ち続ける壁は往時を偲ばせてくれます。

Chateauneuf城跡2 

さて、このワインは南フランスを代表する銘柄として有名ですが、実は私が初めて飲んだフランスの赤ワインです。力強い赤ワインはしっかりとした肉料理と良く合います。個人的にはブルー・チーズと合わせるのも好きです。

 

この有名なワイン産地には、優れた造り手も多く、さらにその知名度を高めています。私は数軒の造り手さんを訪問し、それぞれ面白かったのですが、深く印象に残っている訪問はドメーヌ・デュ・ペゴーDomaine du Pégauです。家族経営の小さな造り手さんですが、ワインは高い評価を得ています。

 

訪問した際、醸造を担当しているローランスさんに案内して頂きました。このアペラシオンでは13ものぶどう品種が使用を認められていますが、ペゴーでは13種全てを使用しています。

 

品種などどのようにブレンドするのか尋ねたところ、「ワイン造りに決まりはありません。毎年毎年、ぶどうの状態を観察して決めます。」と答えて頂いたのが印象に残っています。

 

さて、訪問を終え帰ろうとしたところ、車のエンジンがかかりません。困っているとおじさんが現れて、車を見てくれました。いろいろやっていただいたのですがそれでもエンジンはかかりません。おじさんは、ほんとうに、手を真っ黒にしてしばらくの間奮闘してくださったのですが、やはりエンジンはかかりません。おじさんに感謝しつつ、車が壊れたことに動揺していた私におじさんは「この先に修理をしてくれるところがあるから、いってみなさい」と教えてくれました。

 

幸いドメーヌは坂の上のほうにありましたので、エンジンをかけずに修理場まで行くことができました。手をべとべとにして、初対面の私のためにがんばってくださったことは、今思い出しても感動します。今でも感謝しています。そのおじさんこそ、当主のポール氏でした。

 

さて、修理場に着いたはいいものの、営業時間が終わる寸前で、「修理は明日ね。」と断言されました。そこはフランスですから、すぐに直してほしいと思いつつ、車を置いて町へホテルを探しに出かけました。

 

シャトーヌフ・デュ・パプ村は、小さな村です。夏には観光客も来るようですが、このときは12月で、数軒あるホテルは営業していなかったり、営業していても既に満室となっていました。修理場にもどり、泊まる場所がないことを告げると、「そうか。では車で寝れば?」とのこと。考えましたが、それ以外に選択肢もありませんし、そうすることに...

 

夜は城跡近くにあるレストランで食事をしたのですが、戻ると既に修理場は閉まっています。入口の門も閉まっています。

 

...

 

仕方ないので、3メートルくらいの鉄の柵を登り、超えて、自分の車にたどり着きました。なんだかとても悪いことをしているような気分でした...

 

その夜、良く眠れませんでした。長い夜でした。いろいろ考えました。

 

そのときにふと思ったのが、「世の中にはペゴーさんのような素晴らしい造り手さんがいて、人を感動させるワインがたくさんある。私は、このような素晴らしいワインをひとりでも多くの人に伝えていきたいな。」というものでした。

 

今、Clos Yクロ・イグレックを立ち上げて、実際にワインの魅力を広める仕事をしていますが、まだまだ活動範囲が狭い状態です。なんとか、より多くの人々にワインの魅力を伝えていきたいです。こうすることで、ペゴーの方々を始め、素晴らしい造り手さんたちへの恩返しになるかもしれません。何より、素晴らしいワインは人に感動を与えますから...

 

ドメーヌ・デュ・ペゴーに関しては、私などがどうこうしなくても、既に世界的に有名ですね。良い年にしか造らない、キュヴェ・ダ・カーポCuvée Da Capoは、ワイン評論家から満点の評価を得ていますし、日本のあるワイン漫画でも取り上げられ、偉大なワインとして紹介されています。

 

最近、キュヴェ・ダ・カーポの最新ヴィンテージ、2007年を取り寄せました。

DSC00594

いつか、このワインを含めたワイン講座を企画しようと思っております。...熱が入りそうです...

 

では今年も素晴らしいワインとともに、素晴らしい年にしましょう!

 

 

このコラムを読まれて、ご意見・ご感想がございましたら下記メールアドレスまでご連絡ください。

vinclosy@aol.com

Home > ワインコラム > ワインコラム 第67回 ローヌ地方の話 ドメーヌ・デュ・ペゴー編

サイト内検索
Feeds
Meta

Return to page top