- 2010-10-15 (金) 16:53
- ワインコラム
秋真っただ中、秋と言えば食欲の秋ですから(笑)、今回は、旅先で出会ったおいしいものについてご紹介したいと思います。
まずはサンテミリオンSaint-Emilionのレストランで食べた、トゥールーズのソーセージSaucisse de Toulouseです。
フランスでは豚肉加工品が多く消費されています。生ハムやパテ、ソーセージなどいろいろありますが、それら豚肉加工品も有名な産地があります。例えば、バイヨンヌBayonne(フランス南西部、スペインとの国境近くに位置する町)の生ハムや、モルトーMorteau(フランス北東部、フランシュ・コンテ地方の町)のソーセージなどです。
トゥールーズのソーセージはフランス南西部の町、トゥールーズで発達したもので、やや粗引きの豚肉のソーセージです。シンプルですが、ジューシー(ナイフで切ると肉汁が飛び出すほど!)で素材由来の甘味があり、ワインと良く合います。
続いて、今度はフランス北東部のアルザス地方Alsaceから、チーズのパイ包み焼きStrudelです。
フランスではチーズの生産も盛んですね。各地に個性的なチーズがありますが、アルザス地方ではウォッシュタイプのチーズ、マンステールMunsterが有名です。今回出会った料理は、マンステールをたっぷりと使い、ソーセージも入れてパイ生地で包み、オーヴンで焼いたものです。ボリュームのあるこの料理には、赤ワインを合わせたいものですね。となると、アルザス唯一の赤ワイン、ピノ・ノワールPinot Noirの出番ですが、比較的軽いタイプのものが多いので、できればある程度濃縮感のあるものを選びたいものです。
次はイタリアに参ります。イタリアもおいしいものの宝庫ですね!
フランス料理とイタリア料理、全く違うもののように考えられていますが、私はそれほど大きな違いは無いのではないかと思っております。
一言で「フランス料理」といっても、地方ごとに郷土料理は大きく異なりますし、同じことがイタリア料理にも言えると思います。なので、フランス、イタリアと国で分けることにあまり意味はなく、地方ごとに分けて考えるほうがわかりやすいでしょう。
ひとつ、フランス料理とイタリア料理の大きな違いがあると思います。「パスタ」です。フランスでもパスタ類は食べますが、パスタが主役、という料理はほとんど見られないですね。大抵は肉であれ魚であれ、何かの料理の付け合わせとして使われています。
イタリアでは、コースの場合は前菜の後に登場します。コースの場合は一皿あたりの量は少なめです。コースではない場合は、たっぷりとした量で出てきますね。
今回ご紹介するのは、カンパニア州Campaniaで出会ったポルチーニと黒トリュフのフェットチーネです。
イタリアの真ん中を南北に走るアペニン山脈を移動中に、近くに大きな町が無く、でもそろそろ食事をしたい、というタイミングで出会ったレストランの料理です。
イタリア語しか通じない小さなレストランで、正直料理に対して期待せずに入ったのですが...
このパスタにはやられました!(笑)
出された瞬間に、トリュフの香りに包まれます。ポルチーニはとろりとした状態にまで火を通され、太めのパスタであるフェットチーネに絡み、食べているこちらがとろけそうになります。ワインは地元の赤ワインを合わせて、良く合ったのですが、もっと熟成した状態のものがあれば尚良かったと思います。
日本も、おいしいものが溢れる秋。この週末にでも、秋の味覚とワインのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか?
このコラムを読まれて、ご意見・ご感想がございましたら下記メールアドレスまでご連絡ください。
- Newer: ワインコラム 第62回 ぶどう品種の話 サンジョヴェーゼ編
- Older: ワインコラム 第60回 ボルドーの話 サンテミリオン編